fc2ブログ
 

Galleryテンプレートの基本設定

Galleryテンプレートの基本設定

  • Galleryテンプレートの利用規約(07/25)
  • 修正・改訂内容 備忘録(08/24)

Galleyテンプレート基本設定



設定の方法


菅理画面を開いてください。
左側のメニューから [ 環 境 設 定 ] ⇒ 【 環境設定の変更 】 をクリック
開いた画面の一番上 [ 環 境 設 定 ] ⇒【 ブログの設定 】 ⇒ 【 記事の設定 】 をクリック


1.表示件数・表示順序の設定


Galleryテンプレートの画像一覧ページやスライドショーで表示される
画像の数・表示順は、記事の設定の表示件数・順序で決まります


記事の表示件数・表示順を画像一覧ページやスライドショーで、表示させたい画像の件数・順序に変更します。
JavaScript無効時、スライドショー部分は固定画像になります。


黄緑の枠で囲んだ部分の件数を変更すると、それぞれのエリアの1ページに表示される画像の件数を変更できます。
一番上の記事(ページ別)とは、通常ブログ画面の事です。
通常ブログ画面に表示されるサムネイルや記事はもちろんのこと、トップページがスライドショーや画像が一覧表示されるテンプレートの場合、この設定によって、画像の表示件数・表示順序が決まります。
記事(ページ別)の表示順を新しい順に設定すれば、トップページと通常ブログ画面の画像は、
記事を更新する度に自動的に入れ替わって表示されます
古い順に設定した場合は固定され変わりません。


JavaScript有効時、個別記事のサイドメニュー Index には、同じカテゴリの記事へのリンクが表示されますが、この表示件数はRSSの設定件数で決まります。
RSSの表示件数は必ず30件 50件に変更してください。

それ以外はお好みの数・順序に設定していただいてOKですが、設定件数が少な過ぎると、画像一覧表示させる意味がないので、初期設定よりは件数を増やし、少なくとも、10件以上に設定なさる事をおススメします。
但し、データー数の大きい画像が多い場合、テンプレートによっては表示が遅くなるので、その場合は、表示件数を減らしてください。


2.関連記事リストの設定


個別記事ページの同カテゴリ前後ページのナビゲーションを表示させるためには、関連記事リストを設定する必用があります。
関連記事リストの設定欄は [記事の設定] のすぐ下にあります。

Gallery_list3.gif

関連記事リスト 表示場所 リストを 【上記全て 】 に表示する
同じカテゴリ中の 【前後の記事を古い順に 】 表示する
関連記事リスト 表示件数  【3 】件表示する
関連記事リスト 日付表示 リストに日付を 【表示しない



3.投稿画像のリンクの設定


Galleryテンプレートは、「Pictlayer」装着済みですので、JavaScript有効時、記事欄の画像をクリックすると、別窓ではなく、同画面で原寸大サイズレイヤー表示させることが出来ます。(JavaCript無効時は別窓表示)


但し、「Pictlayer」が有効となるのは、imgタグが元画像にリンクしている場合に限られます。

imgタグのみの場合や、アルバムページへリンクしている場合は、これに含まれません。

ファイルアップロード ファイルアップロード画面から投稿した画像は、ブログ開設時の初期設定では、アルバムページへリンクしています。

同画面レイヤー表示を有効化させるためには投稿設定の画像のリンクを変更します。

投稿設定は上の1や2を設定したのと同じページの末尾近くにあります。

Gallery_list5b.gif

画像のリンクを 元画像にリンクさせて挿入 に変更して
更新 をクリック
関連記事
スポンサーサイト



  • Galleryテンプレートの利用規約(07/25)
  • 修正・改訂内容 備忘録(08/24)
Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ブログ名のフォントは変えれますか?

DLとコメントありがとうございます。

ブログ名は大見出し h1 でスタイルを指定できます。
トップページの場合は、#index h1 とh1 の前にエリア指定のIDを追加した上で、フォントを指定すれば、トップページのみ、ブログ名のフォントを変更できます。



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 文字のサイズ変更について

DLとコメントありがとうございます。

>各種メニューのカデゴリや月間アーカイブの年月等の文字サイズをもう少し大きくしたい

カスタマイズの解説記事をアップしたのでご参照ください。
http://gallerytemplate.blog.fc2.com/blog-entry-64.html

各種メニュタイトルの文字サイズを変更する場合は

通常ブログ画面サイドメニュー(プラグイン)・タイトルを変更する場合

タイトル下に表示されるコンテンツの文字サイズを場合

通常ブログ画面サイド・コンテンツを変更する場合

はじめまして。

今晩は。
お忙しい中、お邪魔します。
最近、バックアップの為にもFC2にブログを楽天から移し始めFC2はちんぷんかんぷんです(〃'_'〃)
高度なテンプレートの扱いも???ダラケ。しかも、パソコン知識も乏しいのですが、コチラのテンプレートが素敵だなって思って、なんとか設定したのですが、上手く写真が表示されません。
乏しい知識で説明を見て頑張ったのですが、FC2のアルバムにアップロードした写真でないと連動しないのでしょうか?

カメラが好きで、写真を沢山取るので普段はピサカとかフォト蔵から引っ張ってブログに張っているのです。FC2だとデータが小さくないとダメみたいなので・・。
ソレだとダメなのですか?
お時間のある時に教えていただければ幸いです。
もしかしたら物凄く初歩的な質問かもしれませんがご教授くださいm(__)m

Re: はじめまして。

DLとコメントありがとうございます。

> 上手く写真が表示されません。
> 乏しい知識で説明を見て頑張ったのですが、FC2のアルバムにアップロードした写真でないと連動しないのでしょうか?
>
> カメラが好きで、写真を沢山取るので普段はピサカとかフォト蔵から引っ張ってブログに張っているのです。

Galleryテンプレートは、FC2変数を用いて画像一覧ページやスライドショーを表示させています。
そして、このFC2変数が表示するのは、自ブログでファイルアップロードし、記事本文に投稿した最初の画像だけなのです。
そのため、追記部分に投稿した画像はもちろん、記事本文に投稿した画像であっても、絵文字、同じFC2ブログであっても、別ブログでアップロードした画像、その他の画像は表示されません。


残念ながら、しーきょこ 様のブログのように、他から引っ張ってきた画像は、記事本文では表示されても、画像一覧ページやスライドショーでは表示されないのです。

ありがとうございました。

早急なお返事ありがとうございました。

まだ色々と慣れていないので、段々と頑張りたいと思います。

ありがとうございましたm(__)m

GalleryEのGuideについて

はじめまして
素敵なテンプレートを提供していただきありがとうございます
質問があるのですが、現在GalleryEを使用していてGuideが表示されない記事がいくつかあります
対処法を教えてくれるとうれしいです
よろしくお願いします

Re: GalleryEのGuideについて

DLとコメントありがとうございます。

テンプレートのサポートにはブログの現状を確認する必用がありますので、必ずURLをお知らせください。

詳しくはご質問・サポートについて をご確認ください。

http://gallerytemplate.blog.fc2.com/blog-entry-41.html#support

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

GalleryEのGuideについて

自分はfirefoxを使っているのですがアドオンが悪さしてるのかなと思いAdblockを無効化してみたところ無事表示されました
一部記事だけこのような症状になるのでよくわからないですね
ありがとうございました

Re: GalleryEのGuideについて

該当記事、確認させていただきましたが、
IE,Firefox,Opera では正常に表示されているようです。

以下はそのスクリーンショットです。
http://blog-imgs-59.fc2.com/g/a/l/gallerytemplate/Q_A.png

Guideが表示されないのは上以外のブラウザでの事でしょうか?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 画面表示等について


お返事が遅れまして申し訳ありません。DLとコメントありがとうございました。

> しかし、何名かの方には記事の本文が透過して背景のクマさんやウサギさんに文字が重なってしまい、読み難いとご指摘を受けました。
> 私の環境からですと、その様な事はないのですが、パソコンの環境によっては文字列が崩れてしまうようです。


御迷惑をおかけして申し訳ありません。

ご連絡を頂き、私も、IE,Firefox,Operaなど自身のPCに搭載している複数のプラウザや、プラウザのチェックサイトなどで確認したのですが、どのブラウザで不具合が起きているのか、それをみつけることができませんでした。

不具合がでる場合の、ブラウザと出来ればそのバージョンナンバーもお知らせいただきたく、お願い申し上げます。

> それともう1つは、最新の記事が先頭に来ない、古い記事が最新記事になったり、新記事の更新が遅れる事があるとの連絡を頂きました。


おそらくは、ただ単に、ご覧になっている方のパソコンの画面情報が更新されていないせいではないかと思われますが、プラウザの更新ボタン(アドレスバーの横の矢印)をクリックするか、キーボードのF5を押してもダメでしょうか?

それでも駄目な場合は、キャッシュのクリアをお勧めください。

http://faq.blog.so-net.ne.jp/1101

> それとこれは私が思っている事なのですが、プラグインの各カデゴリのタイトル文字を中央表示には出来ないのでしょうか?


> それとブラグインのカデゴリにプロフィールが記載されているので、トップページの冒頭に載せなくてもいいかなと思っています。



上の二件のご質問に関してはカスタマイズ解説記事を先ほどアップ致しましたのでご参照ください。

http://gallerytemplate.blog.fc2.com/blog-entry-78.html#end

http://gallerytemplate.blog.fc2.com/blog-entry-79.html
  • #31 Galleryテンプレート管理人 
  • URL 
  • 2013.09/19 12:16 
  • このコメントを編集する  ▲EntryTop 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

To:シークレットW様

少々立て込んでいたもので、お返事遅くなって申しわけありません。

画像は無事届きました。
私のパソコンは不具合が出ているというXPではなく、Windows7なせいか、
ブラウザのチェックサイトで確認できる限りの全てのOperaのバージョンでチェック致しましたが、
不具合は発見できませんでした。

Operaのあるいは、XP と Opera の組み合わせによるバグなのではないかと思い、
似た事例や解決策などないか、ネットで検索しまくりましたが、それも見つけることはできませんでした。

残念ですが、現状では打つ手なしです。
力不足で申し訳ありません。<m(__)m>
ご質問の前にカスタマイズに関するご質問のコメントは、他の方がその情報を共有・検索しやすくするため、最新記事や個々のテンプレートの説明記事ではなく、できるだけ   カスタマイズ解説記事からお願い致します。
尚、URL(ブログアドレス)が記載されていないご質問、シークレットコメントのみのご質問へはご返答致しません。
初めて投稿なさる前は必ず   ご質問・サポートについて をご確認ください。
  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索