検索ツールバーを非表示にする
検索ツールバーを非表示にする
ブログ開設時の初期設定では、画面上部に検索ツールバーが表示されます。
デザイン的にも邪魔ですし、Galleryテンプレートは全ページにコメントを含むブログ内検索フォームがサイドメニュー等に表示されますので、この検索ツールバーを非表示にすることをおすすめします。
菅理画面を開いてください。
左側のメニューから [ 環 境 設 定 ] ⇒ 【 環境設定の変更 】 をクリック
開いた画面の一番上 [ 環 境 設 定 ] ⇒【ブログの設定 】 ⇒ 【 検索バーの設定 】 をクリック
「検索バーの設定」
固定された位置(position:fixed)で表示される上部メニューバーやサイドメニュー・ポップアップブロックは、検索ツールバーと重ならないように、上部に余白を設定しています。
検索ツールバーを非表示にすればこの余白は不要になるので、スタイルシートをカスタマイズして余白をけします。
[菅理画面]⇒[環境設定]⇒【テンプレートの設定】をクリックして
[テンプレートの管理]ページを開く
PCテンプレート [ テンプレート名 ] 適用中
[ テンプレート名 ] のテンプレート名変更
テンプレート名 のHTML編集
テンプレート名 のスタイルシート編集 こんなふうに上から順番に並んでいます。
[スタイルシート編集]部分をカスタマイズします。
以下の部分を探して余白の設定(赤色の部分)を削除します。
スタイルシートの末尾に以下を追加します。
【更新】をクリック
デザイン的にも邪魔ですし、Galleryテンプレートは全ページにコメントを含むブログ内検索フォームがサイドメニュー等に表示されますので、この検索ツールバーを非表示にすることをおすすめします。
検索ツールバーを非表示に設定する方法
菅理画面を開いてください。
左側のメニューから [ 環 境 設 定 ] ⇒ 【 環境設定の変更 】 をクリック
開いた画面の一番上 [ 環 境 設 定 ] ⇒【ブログの設定 】 ⇒ 【 検索バーの設定 】 をクリック
「検索バーの設定」
[ 検索バーの利用 ]を 【利用しない 】に変更して
【 更新 】をクリック
余白を消す
固定された位置(position:fixed)で表示される上部メニューバーやサイドメニュー・ポップアップブロックは、検索ツールバーと重ならないように、上部に余白を設定しています。
検索ツールバーを非表示にすればこの余白は不要になるので、スタイルシートをカスタマイズして余白をけします。
[テンプレートの管理]ページを開く
PCテンプレート [ テンプレート名 ] 適用中
[ テンプレート名 ] のテンプレート名変更
テンプレート名 のHTML編集
テンプレート名 のスタイルシート編集 こんなふうに上から順番に並んでいます。
[スタイルシート編集]部分をカスタマイズします。
以下の部分を探して余白の設定(赤色の部分)を削除します。
.sub_block_in {text-align : left;padding-top:20px;}
#head_navi,#permanent #head_navi{
position:fixed;left:200px;top:0;padding-top:20px;min-height:30px;width:100%;background-color : #f4faff;
border-bottom: 5px #d3d3d3 solid;
border-bottom/***/: 5px #ccc inset9;_border-bottom: 5px #ccc inset;}
スタイルシートの末尾に以下を追加します。
.popup2{top:0px!important;}
- 関連記事
-
- テンプレートのコピー・差し替え・名前の変更
- 検索ツールバーを非表示にする
- Albumボタンを非表示にする
スポンサーサイト
0コメントを読む